カーニバルの青空

今朝は7時から仕事。ピリリと冷たくはないけれど、かなりひんやりした空気が爽やか過ぎの朝だ。

忙しいのはたやすく想像が出来る今日、気合いを入れ過ぎて緊張し、また昨夜はよく眠れなかった・・・

プチ仮装して出勤、勿論同僚たちもお揃いのカーニバルのTシャツで開店準備をしていた。


大口の注文が多いので、その準備も大変。揚げ菓子、ベルりーナーを始め色々な注文が入っていて、どれもカーニバルパーティー用なのだろう、量が多いこと。

店は早くから大混雑。いつもの売り上げよりも、500ユーロ以上多かったよ~。


声を出し過ぎて喉がかれて、水をちょこちょこ合間に飲みながら、しかし休憩もろくにとれず、

売って売って売りまくりましたよ~150個ぐらいのベルりーナーを売ったんじゃないかな。


帰り道は真っ青な空。快晴である、疲れも吹っ飛ぶ暖かな太陽の光。自転車をこいで汗をかいてしまった。


急いで支度をして、近所のお友達と揃ってカーニバルのパレードを見る為にお出かけ。

私はいつもと同じサルの着ぐるみ、しかしスウェットなどでガンガン玉ねぎルックの厚着で準備して出かけたら、暑い暑い。マフラーもいらないほどだ。


お菓子をもらうのに、あちこち飛び跳ねながら、『カメレ~』を叫ぶ子供達、暑い暑いの連発だった。ウサギの着ぐるみが邪魔そうな娘ちゃんだったしね。


初参加の日本人、Kちゃん。ドイツ幼稚園では、まだまだ言葉の壁にぶつかったり、凹むこともあるらしいが・・・今日は一番大きな声でカメレ~を叫び、喉がかれるねと苦笑いしていたけど、可愛らしいお姫様の仮装もあり、沢山のお菓子やお花をもらっていたよ。


大きな袋に娘ちゃん達も2袋お菓子をゲットし、何と言っても知り合いが多くパレードに参加していたからね~、学校関係、幼稚園時代の友達やご近所・・色々なグループに属していての参加だ。


1時間弱のあっという間のパレード、かっーっと照りつける初春のような太陽を浴びての帰り道は、お菓子を食べ放題の子供達。

帰ってからも、お菓子を食べつつ外遊び、大人たちは部屋に上がってもらって私達はパンやハムにピザで軽食タイム、勿論ビールも飲み放題だよ~。


仕事でぐったりだったけど、ビールで生き返った私、ドイツ語英語日本語がちゃんぽんで飛び交う楽しいカーニバルの我が家でのミニパーティーでした。





手の込んだ仮装のグループも多いよ。
手の込んだ仮装のグループも多いよ。