塾通いがふえているようです

ドイツでは、アジアの国、日本や韓国などに比べて、有名塾がバンバンチェーン店を広げていく様な,塾文化がもともとない国でしたが、、、、と、ワイドショーでのテーマ。

 

今は、ティーンエイジャーの7人に一人が塾通いなのだそうです。最近は、有名塾のコマーシャルもテレビで見かけるので、おどろいてはいたのですが。

 

数学&算数が特に問題みたいで、クラスが上がれば上がるほど難しくて親も手伝いきれないので、受験に備えての塾通い、成績が悪く、このままでは危ないという子供が増えていることもあるそうです。

 

お金もかかるし,問題がある子が皆通える訳ではないというのが問題ですって。

でも年間10万円ぐらいだというので、日本よりは安いのではないでしょうか?って、一般家庭では十分10万円も高いと思いますが、日本はもっともっと高い気がします、、、

 

そのため、学校でサポートの時間を無料で提供するという動きも始まっているそうです。

 

しかし、最後には、「親が勝手にあせっているだけで、そんなに成績が悪くない子も通っていると言う現実もあり、もっと子供がのんびりできる様にするのも必要』と言う言葉で終わったインタビューでした。