さて出発しますよ。

今日は4時起床。6時出発で、夏休み旅行第2弾です。
南ドイツにむかいます。熊のぬいぐるみで有名なシュタイフの博物館にまず立ち寄ります、ケルンから5時間ほどかかったよー。休憩しながらですが、旦那様は一人で500キロ近くを運転してきたのでちょっとお疲れ
でも、博物館では、自分が子供の時から持っている、ゾフィという名の熊のぬいぐるみを探して(1959年ぐらいのモデルだそうです)見つかったので喜んでいました。初期の縫いぐるみは、すごいプレミア付きとなり、1千万円ぐらいするような値段でコレクターが取り引きすることがあるのですよ!ヒェー!

ま、今でも普通の縫いぐるみが20ユーロ(キーホルダー!)から、1000ユーロぐらいのお値段で販売されていることは、ドイツ人家庭なら、大抵1体はおうちにありそうなシュタイフだけど、庶民のおもちゃじゃないなあ、、、

玩具は今は販売されていないのが残念。昔は可愛らしい玩具も普通にあったみたいで、展示されていました。

アウトレットのショップも隣にあるけど、高い!やっぱ〜り。我が家は手ぶらで帰ることにしました…

http://www.steiff.com/de-de/fascination-steiff/the-museum



そこから今日から2日間のお宿がある、Ulmに向かいました。ミュンスターと言う、世界一高い教会の塔が有名です。


が、そこは明後日にのぼります。今日はめずらしい、パンの歴史博物館を見に行きました。ここが一番見たかった場所。
なんとエジプトの昔々、すでに『パン屋さんごっこ』の様な、パンを運ぶ、こねる作業をしている泥人形があったと展示されていました。食糧危機の時代、かつてどうやってなんども困難と戦ってきたのか、宗教とパンとの関係など、オーディオ装置で、日本語説明が聞けるのですごく楽して勉強できました。
市内の1軒だけの、個人パン屋さん、歴史あるパン屋さんと聞いて、ぜひ買い物に!と向かったら、なんと、一昨日から、改装の為におやすみーだったのです!
くくく、がっかり、ここまで来て…

 

夕飯は、ここでした。お値段もお味も◎印です。。

http://www.barfuesser-brauhaus.de/ulm/__Ulm.html#_=_